


【売約済】ワイヤーCDラック
¥3,850
SOLD OUT
こちらの商品は売約済です。 ご連絡を差し上げているお客様以外のご購入はお控えください。
黒い幾何学置き時計
¥6,150
幅13 cm 奥行4 cm 高さ11.5 cm しっかり黒い、シンプルな幾何学系で構成された置き時計です。 文字盤にはあの有名ブランドの名前が。当時のノベルティか何かでしょうか。 この形状の時計はたまに見かけるのですが、なんか好きです。 シンプルな構成、びっちり床に接地する土台、 全体的に余計な要素が少なくて目に良いです。 言わずもがな、黒は空間を引き締めます。 小ぶりな黒を部屋に追加したい方、おすすめです。
ピンクのペイント時計
¥6,250
幅14 cm 奥行最大3 cm 高さ14 cm ピンク色の四角い時計です。 壁がけも、置きも、どちらもいけます。 以前こういったデザインの時計を仕入れたことがあったのですが、 そのときの商品よりは2回りくらい小さいサイズ感。 そして、四角形ということもあって割とどんな場所にも収まりそう。 あそこに時計あったらな・・・!を こんなに可愛いピンクで叶えられるとは、幸せ間違いなしです。
赤いおにぎり型の置き時計
¥6,450
幅13.5 cm 奥行6 cm 高さ12 cm 赤いおにぎり型の置き時計です。 様々な置き時計がある中、おにぎり型はそう多くない気がします。 この赤が表現する時代感ってなんなのでしょうか。 はいはい、この赤ね!という時代感への納得感があります。 おにぎり型が故、触ると少し揺れるのですが、 それが愛らしいです。 文字盤のフォントもGOOD。手に取ると嬉しくなります。
実は首長デスクランプ
¥9,750
台座直径11.5 cm ランプ直径7.5 cm 最小高さ25 cm 最大高さ46 cm ハロゲンランプのデスクライト。 小さいわりに土台が主張してるな〜と思ってたんですが、実はこのライト、すっごく伸びます。 伸びた時はびっくりしました。 伸びた時を支えるための土台だったんだな〜。 光源はめずらしいハロゲンランプですが、今でもAmazonなどで手に入るようです。 小さい光源だからこそのデザイン、いい感じです!
赤い手回しラジオ
¥6,550
幅15 cm 奥行4cm 高さ8.5cm 防災ラジオです。 そこまで古いものではないですが、この赤色とカタチにグッときました。 片手で持てるサイズですが、手回しで使えて、ライト、ラジオ、そしてUSBで充電もできるんです。スマホが充電できるのはうれしいですよね。 探そうと思いつつなかなか揃えられない防災グッズ。 このデザインなら、普段からお部屋でラジオを聴くのにもグッド。 備えあれば憂いなし。この機会にいかが?
変わったカタチのデスクランプ
¥12,500
幅6.5 cm 奥行18.5 cm 高さ25 cm 不思議なカタチのデスクランプです。 色々と触ってみたのですが、首が回ることもなく、伸びることもなく、このカタチを保っています。 このカタチでいることは、合理性が理由では無さそうです。不思議です。 その代わり、違和感という素晴らしい魅力を持っています。 ロゴもなく、ただその場に佇む不思議なライト。 経年による日焼けで、クリーム色になっています。
黒ワイヤー収納
¥6,850
幅25.5 cm 奥行25 cm 高さ37.5 cm なんなのだろう?な商品。 カタチ的にはなんとなく水回りの棚な気がしますが、サイズ的には雑誌がピッタリ。 ワイヤーで構成されている商品は、グラフィカルで軽やかで好きです。 そして黒、強くラインが出るので何を立てても線の存在感があって素敵。 モノ自体のボリューム感があるので、安定もしているし使い勝手がよさそうです。
シンプルなシルバーデスクランプ
¥11,500
土台直径18 cm シェード直径17cm 高さ最大57cm この上なく、シンプルで要素が少ないデスクランプです。 マットなシルバー、薄い素材、大きめの頭のシルエット、つかみどころはないですが、それがいいのです。 前にも何かで書いた気がするのですが、やはりド・ベーシックなものはアイコニックで魅力的です。 絵に描いたような、という表現はここでは適切ではなさそうですが、ランプ描いて!と言われたらみんなが描くランプがここにあります。
竹製のシンプル傘立て
¥6,150
直径20 cm 高さ45cm 竹製のシンプル傘立です。 4本の柱に、3つの曲げられた輪っかで構成されたシンプルなデザイン。 ある程度強度が担保されている竹ならではなのか、部材が細いのもスマートで素敵ポイントです。 あと、地味に良いなと思うのが受け皿が黒だというところ。 これがシルバーとかだと微妙に見え方が変わってくると思います。 細かい部分の出来もいい感じ、手にとって嬉しい一品ですよ。
スチールのシンプル傘立て
¥5,250
直径20 cm 高さ45cm スチールの傘立です。 要素が少なくてシンプル、だけど足がちょっと可愛い、愛しどころを持ったシンプルな構成のものは良いですね。 あと、基本玄関は狭いはずなので(偏見)このくらいスリムなサイズ感というのも魅力です。
壁がけの木彫り熊
¥6,150
幅39 cm 奥行11cm 高さ26cm 木彫りの熊はいくつも扱ってきましたが、今回は壁がけタイプ。 どんだけいろんなタイプで普及してきてんねん、という気持ちです。 この商品の面白いなと思うところは、熊が2頭いるところ。 角度も意味わからなくていいです。鮭の表情も見てください。 裏を見てみると「北海道旅行記念 昭和62年7月31日 阿寒湖」の文字が。 当時、これを買って帰る!と言った誰かを止めなかった人が居たこと、嬉しく思います。
トイレのオブジェ
¥4,150
幅9㎝ 奥行15cm 高さ11cm トイレ型の置物です。しかも、しっかりとTOTOの文字が...。 ブランドを気にしないHIIKIですが、ここは気にせざるを得ませんでした。 トイレと同じ(であろう)陶器でできていて、ずっしりしています。 重いので、ブックエンドにもなりそうです。 ただの販促物として作られたのかは謎ですが、飾ってみれば、普段あまり意識しないトイレのシルエットの美しさに気付かされることでしょう。
いぬの置物
¥4,850
台直径8cm 高さ3cm 全体幅16㎝ 奥行12cm 高さ11cm 誰かの手作り感あふれる犬の置物です。 裏をみるとメーカーっぽい印字があるので、どこかの会社がちゃんと作ったものみたい...? 独特なたたずまいのワンちゃんですが、謎が多いです。 まず、土台に開いた穴。そしてワンちゃんにも穴。ワンちゃんのおしりにも穴。 土台の裏には、穴にキャップがついています。 これは水を入れるものなのか?花を生ける穴なのか? だれか答えを教えてください。
チェックファブリックのライト
¥11,500
直径21cm 高さ19cm コード含む高さ66cm 海外風な可愛さがあるファブリックのペンダントライト! テーブルランプがそのままペンダントになったようなキュートなデザインです。 電球がE17対応なので、小さめの電球とのバランスもいい感じ。 エジソン球なんかをつけたら、ちょっとダイナー感もでていいかもしれません!
クリアコンポ
¥27,500
プレーヤー 14.5cm 13.7cm 25cm スピーカー 14.5cm 13.7cm 20cm 平成の空気を感じるクリアなコンポです。 CD、MD、ラジオが聴けます。 構成が一番の特徴で、横並びにしてみたり、 積んでみたり、色々な置き方が楽しめます。 当時はカラバリがあったみたいで、遊び心系の商品です。 クリアってのがやはり良いですね◎ お部屋に合わせて、いい感じに組み合わせて置いてみてください!
防水スピーカー
¥6,150
幅22 cm 奥行7cm 高さ22cm クリアーのプラスチックボディに、スピーカーが二つついたこちらの商品。 昔に、無印良品から出ていた商品みたいです。 パッキンが付いているので、防水。 中にはAUXの端子があり、変換アダプターを付ければ新しい端末でも使えます。 音は軽めですが、お風呂や外で使うには気楽でいいです。 少し経年の変化で黄色っぽくなってますが、それも気楽な感じでいい感じです。
不思議な機構のランプ
¥7,250
収納時 幅20cm 奥行5.5cm 高さ6.5cm 点灯時 幅13cm 高さ24cm レトロな空気感満載の置き型ランプです。80年代とかのものでしょうか。 収納時は一見なんだか分からないですが、ランプなんです。 ライト部分を持ち上げて、アームの部分を前方にスライドさせるとライトが点くという、不思議な構造です。 物のデザインには、ほとんどの場合理由があると思うのですが、これに関してはこの機構にしている意味があまりよく分かりません。操作性も良くないし… なんて、紹介してる商品の悪口を言っていても始まりませんね。 合理化合理化言ってないで、こういうのを楽しめって話なんですよ、スミマセンでした。
白いパイプガラステーブル
¥13,500
天板直径 45cm 高さ60cm 以前、これのもう少し低い、赤い商品を紹介した気がします。 今回は少し高めの白です。 当時流行った物なのでしょうか?なんとなく流行る理由は分かる気がします。 分解組み立てしやすく、ミニマルなデザイン、サイズもどこにでもいけそうな程良さです。 ディテールもかわいいんだから言うことなしです。 少し、天板が擦れて塗装にハゲがあります。
おそらくワインラック
¥4,700
幅21.5cm 高さ26cm 奥行21.5cm おそらくワインラックです。というか、ワインラックなのですがそれを認めたくない、この物体独特の魅力があります。 円柱で構成されたシンプルなものなのですが、立方体に近い形状だからなのでしょうか、整い方といい、不思議な魅力があります。 個人的には、サムネイルの様な向きで置いてあるのがグッときます。これに関しては用途とかではなく、このまま、カタチを愛でてもいいのでは?と考えています。 はたまた、立方体の角にピアノ線などを括り付けて天井からぶら下げたりしてもいいだろうなぁ…と考えています。 風に揺られて回ったりするときに、面白い動きを見せてくれそうです。のんびり営業の日があったら試しにお店でやってみます。
洋書 SOUPS AND STARTERS
¥4,230
幅19cm 高さ25.5cm 厚み2cm イギリス式?のスープと前菜のレシピが載っている本です。表紙がかわいい! とにかく魅力的な表紙、内容の洋書です。 飾って楽しむのも良し、読んでイギリスの空気を感じるのも良し、デザインをしたりする際の参考にもなりそうです!
ヴィンテージガラス花瓶
¥6,800
幅14.5cm 高さ14cm 奥行6cm 口径(小):直径1.5cm 口径(大):直径6cm 「SUGAHARA(スガハラ)」のヴィンテージデザインガラスフラワーベースです。ひらがなの「し」を彷彿とさせるフォルム(?) なにはともあれ、素敵なカラーとスガハラの間違いない作りがグッド。お花を飾らずともインテリアオブジェとしていかがでしょうか。
albalite コーヒーカップ
¥2,860
直径8cm 高さ6cm ミッドセンチュリー感のあるコーヒーカップ。軽く調べてみたのですが、イギリス国内で格式高いとされているブランドのものみたいです。 飲み口は丸く、そこは若干四角形に寄っています。アーチの模様がなんとなく近代ぽさも醸し出していて、色々なデザインの要素がバランスよく成り立っています。 ちょっと良いケーキ買ってきちゃった!みたいな日にも、気分を上げてくれそうですよ。 *1点ずつの販売です
トライアングル水差し
¥3,400
幅9cm 奥行8cm 高さ20cm シンプルでムーディーなアクリル製の水差し。キッコーマンが製造していた焼酎のノベルティのようです。当時は水割り用だったと思いますが、濃いめの色のお花をさしたりしたら、バブリーで素敵だと思います。