


細身の収納棚
¥18,600
SOLD OUT
キャスター付きの収納棚。キャスターはストッパー付きで便利そうなのです、、が、ちょっと動作が微妙で、キャスターはないものと思っていただいたほうがよさそうです。 持ち上げてみると結構重くて、みっちりした木材でできています。 個人的にこの白メラミンの組み合わせが好きで、目をつけがちです キャスターが白いところも、引き出しの穴の開け方も、ちょうどいいですよね。 棚の構成といい、引き出しの数といい、書類の整理にも良さそうです。
黒い幾何学置き時計
¥6,150
幅13 cm 奥行4 cm 高さ11.5 cm しっかり黒い、シンプルな幾何学系で構成された置き時計です。 文字盤にはあの有名ブランドの名前が。当時のノベルティか何かでしょうか。 この形状の時計はたまに見かけるのですが、なんか好きです。 シンプルな構成、びっちり床に接地する土台、 全体的に余計な要素が少なくて目に良いです。 言わずもがな、黒は空間を引き締めます。 小ぶりな黒を部屋に追加したい方、おすすめです。
ピンクのペイント時計
¥6,250
幅14 cm 奥行最大3 cm 高さ14 cm ピンク色の四角い時計です。 壁がけも、置きも、どちらもいけます。 以前こういったデザインの時計を仕入れたことがあったのですが、 そのときの商品よりは2回りくらい小さいサイズ感。 そして、四角形ということもあって割とどんな場所にも収まりそう。 あそこに時計あったらな・・・!を こんなに可愛いピンクで叶えられるとは、幸せ間違いなしです。
実は首長デスクランプ
¥9,750
台座直径11.5 cm ランプ直径7.5 cm 最小高さ25 cm 最大高さ46 cm ハロゲンランプのデスクライト。 小さいわりに土台が主張してるな〜と思ってたんですが、実はこのライト、すっごく伸びます。 伸びた時はびっくりしました。 伸びた時を支えるための土台だったんだな〜。 光源はめずらしいハロゲンランプですが、今でもAmazonなどで手に入るようです。 小さい光源だからこそのデザイン、いい感じです!
変わったカタチのデスクランプ
¥12,500
幅6.5 cm 奥行18.5 cm 高さ25 cm 不思議なカタチのデスクランプです。 色々と触ってみたのですが、首が回ることもなく、伸びることもなく、このカタチを保っています。 このカタチでいることは、合理性が理由では無さそうです。不思議です。 その代わり、違和感という素晴らしい魅力を持っています。 ロゴもなく、ただその場に佇む不思議なライト。 経年による日焼けで、クリーム色になっています。
シンプルなシルバーデスクランプ
¥11,500
土台直径18 cm シェード直径17cm 高さ最大57cm この上なく、シンプルで要素が少ないデスクランプです。 マットなシルバー、薄い素材、大きめの頭のシルエット、つかみどころはないですが、それがいいのです。 前にも何かで書いた気がするのですが、やはりド・ベーシックなものはアイコニックで魅力的です。 絵に描いたような、という表現はここでは適切ではなさそうですが、ランプ描いて!と言われたらみんなが描くランプがここにあります。
竹製のシンプル傘立て
¥6,150
直径20 cm 高さ45cm 竹製のシンプル傘立です。 4本の柱に、3つの曲げられた輪っかで構成されたシンプルなデザイン。 ある程度強度が担保されている竹ならではなのか、部材が細いのもスマートで素敵ポイントです。 あと、地味に良いなと思うのが受け皿が黒だというところ。 これがシルバーとかだと微妙に見え方が変わってくると思います。 細かい部分の出来もいい感じ、手にとって嬉しい一品ですよ。
壁がけの木彫り熊
¥6,150
幅39 cm 奥行11cm 高さ26cm 木彫りの熊はいくつも扱ってきましたが、今回は壁がけタイプ。 どんだけいろんなタイプで普及してきてんねん、という気持ちです。 この商品の面白いなと思うところは、熊が2頭いるところ。 角度も意味わからなくていいです。鮭の表情も見てください。 裏を見てみると「北海道旅行記念 昭和62年7月31日 阿寒湖」の文字が。 当時、これを買って帰る!と言った誰かを止めなかった人が居たこと、嬉しく思います。
トイレのオブジェ
¥4,150
幅9㎝ 奥行15cm 高さ11cm トイレ型の置物です。しかも、しっかりとTOTOの文字が...。 ブランドを気にしないHIIKIですが、ここは気にせざるを得ませんでした。 トイレと同じ(であろう)陶器でできていて、ずっしりしています。 重いので、ブックエンドにもなりそうです。 ただの販促物として作られたのかは謎ですが、飾ってみれば、普段あまり意識しないトイレのシルエットの美しさに気付かされることでしょう。
いぬの置物
¥4,850
台直径8cm 高さ3cm 全体幅16㎝ 奥行12cm 高さ11cm 誰かの手作り感あふれる犬の置物です。 裏をみるとメーカーっぽい印字があるので、どこかの会社がちゃんと作ったものみたい...? 独特なたたずまいのワンちゃんですが、謎が多いです。 まず、土台に開いた穴。そしてワンちゃんにも穴。ワンちゃんのおしりにも穴。 土台の裏には、穴にキャップがついています。 これは水を入れるものなのか?花を生ける穴なのか? だれか答えを教えてください。
チェックファブリックのライト
¥11,500
直径21cm 高さ19cm コード含む高さ66cm 海外風な可愛さがあるファブリックのペンダントライト! テーブルランプがそのままペンダントになったようなキュートなデザインです。 電球がE17対応なので、小さめの電球とのバランスもいい感じ。 エジソン球なんかをつけたら、ちょっとダイナー感もでていいかもしれません!
クリアコンポ
¥27,500
プレーヤー 14.5cm 13.7cm 25cm スピーカー 14.5cm 13.7cm 20cm 平成の空気を感じるクリアなコンポです。 CD、MD、ラジオが聴けます。 構成が一番の特徴で、横並びにしてみたり、 積んでみたり、色々な置き方が楽しめます。 当時はカラバリがあったみたいで、遊び心系の商品です。 クリアってのがやはり良いですね◎ お部屋に合わせて、いい感じに組み合わせて置いてみてください!
白いパイプガラステーブル
¥13,500
天板直径 45cm 高さ60cm 以前、これのもう少し低い、赤い商品を紹介した気がします。 今回は少し高めの白です。 当時流行った物なのでしょうか?なんとなく流行る理由は分かる気がします。 分解組み立てしやすく、ミニマルなデザイン、サイズもどこにでもいけそうな程良さです。 ディテールもかわいいんだから言うことなしです。 少し、天板が擦れて塗装にハゲがあります。
洋書 SOUPS AND STARTERS
¥4,230
幅19cm 高さ25.5cm 厚み2cm イギリス式?のスープと前菜のレシピが載っている本です。表紙がかわいい! とにかく魅力的な表紙、内容の洋書です。 飾って楽しむのも良し、読んでイギリスの空気を感じるのも良し、デザインをしたりする際の参考にもなりそうです!
ヴィンテージガラス花瓶
¥6,800
幅14.5cm 高さ14cm 奥行6cm 口径(小):直径1.5cm 口径(大):直径6cm 「SUGAHARA(スガハラ)」のヴィンテージデザインガラスフラワーベースです。ひらがなの「し」を彷彿とさせるフォルム(?) なにはともあれ、素敵なカラーとスガハラの間違いない作りがグッド。お花を飾らずともインテリアオブジェとしていかがでしょうか。
トライアングル水差し
¥3,400
幅9cm 奥行8cm 高さ20cm シンプルでムーディーなアクリル製の水差し。キッコーマンが製造していた焼酎のノベルティのようです。当時は水割り用だったと思いますが、濃いめの色のお花をさしたりしたら、バブリーで素敵だと思います。
石製オブジェ
¥14,500
幅24cm 高さ21cm 奥行10cm 石製のオブジェです。 これほどまでに、オブジェという言葉が似合うものはあまりない気がします。 というのも、用途は全く不明なのですがとにかくサイズ感、存在感、カラー、フォルムが気になって仕入れてきました。本当にただそれだけです。 用途ではないところで惹きつけるとは、中々ニクイ奴です。 是非実際お店で現物を見てみてください。 ※重量があり、球体と土台は固定されていないのでお気をつけ下さい。
くまちゃん掛け時計
¥5,800
幅24cm 高さ24cm 厚み4.5cm 中心の♡FRIENDS♡がどうしても気になってしまう掛け時計。3匹の立体的なくまちゃんが仲良く並んでいます。ちょっとノスタルジックでイギリスチックな雰囲気にぴったりです。
象収納付き置物
¥8,750
幅30cm 高さ30cm 奥行17cm 象収納付き置物です。 名前難しかったです、この名前に嘘はありません。 小型犬(チワワ)くらいの大きさの象の置物、背中がくり抜かれていて物が入るようになっています。申し訳程度の実用性を付けられていて面白いなぁと思って仕入れてきました。 でも確かに、こんなに小さくても収納があると、部屋に取り入れる言い訳になるので、ウマイなあと思います。 どこかの国のハンドメイドだと思われるのですが、素晴らしい戦略です。 収納のサイズは何故か文庫本がぴったりです。不思議。
えだまめみたいなデスクライト
¥13,200
台座直径21cm 高さ39cm ライト部分幅33cm 奥行10cm 以前も取り扱いのあったこちらのデスクライト。色んな形状が組み合わさった面白いデザインです。 ライトの部分は、雲みたいという声もありますが、個人的には枝豆をイメージせざるを得ません。白いけど...。 タッチ式で点灯するライト、結構便利ですよ。
ピエロの掛け時計
¥5,600
幅20.5cm 厚み4cm 一時期実家で使われていたような気がして思わず手にとってしまったアイテム。この大きすぎないサイズ感と、そこに詰まったモリッとピエロたちが絶妙なんです。装飾的なので数字はいたってシンプルなのもいいところ。シックなお部屋のワンポイントに、遊んでみるのもおすすめです。
黄色の筒型照明
¥6,850
直径12.5cm 高さ34.5cm 独特なカタチの黄色の照明です。 パキッとしたイエローと、銅色の土台部分。不思議な組み合わせですが、悪くないかも…と思わされます。 そして、ライトをつけるとクリーンな線で描かれた植物が浮かび上がります。最初は驚きましたが、これもまた悪くないかも…と思ってきています。 点けても、消しても、意外性のあるところが魅力的な一品です。
缶ドリンククーラー
¥3,400
直径12cm 高さ32.5cm これまた時代を感じるドリンククーラーです。 目の覚めるような黄色に、ポップで魅力的なブルーのロゴがあしらわれています。 肩紐もブルーで、持っているだけでウキウキ気分になれるような一品。 中には缶のドリンクがすっぽり入るような発泡スチロールが仕込まれていて、冷たいまま飲み物を運べます! 発泡スチロールを外して、くるくる巻いたレジャーシートを入れたり、水筒とか小物をまとめて運んだり、使い方は色々ありそうですよ。 とにかく、元気になれるこのデザインが魅力的です!
ミルクガラスの照明
¥11,000
高さ23.5cm 直径10.5 cm いい感じのサイズの照明です。 シンプルなカタチであるものの、凹凸のあるデザインが程よい存在感。凹凸があるからこそ、様々な表情を見せてくれます。 癖がありすぎず、無さすぎず、ちょうどいい存在の照明は貴重です!逆に言うとあってもなくてもいいものではありますが、あると部屋や夜の時間が少し豊かになりそうです。