-
HIIKIステッカーセット
¥1,100
古物や、HIIKIらしいモチーフでデザインしたステッカーセットです。 レア感のあるキラキラクマちゃんや、世の万物を「売約済み」にできるステッカーなど、全部で5種類入った、使っても飾っても楽しいセットになりました! もちろんiPhoneのケースにも入るサイズ、色々なところに持ち出してみて下さい◎ ・デザイン:5種類セット ・サイズ:キラキラくま4cm角 / レトリバー3.5cm角 / 丸直径6cm / 売約済5cm x 1.5cm / オレンジうねうね2.5cm x 4.5cm
-
贔屓年報 2025 夏
¥1,800
これまで私たちが仕入れ(贔屓)してきたものたちから20個推しを選び、一冊にまとめました。 会話形式で思い出を振り返り、そのまま形にした一冊。物にまつわる思い出を、空気感を含めて皆さんと共有できると楽しそう! YouTubeには、会話で振り返っている様子が「上用賀FM vol.18」として動画で配信中。こちらも是非どうぞ! ●商品概要 ・ページ数:全44ページ ・サイズ:B6
-
オレンジのコンポ
¥23,600
全体幅43.5cm 奥行24cm 高さ12cm スピーカー幅12.5cm 本体幅17.5cm パッキリカラーのYAMAHAのコンポ、2012年製です。 iPodを繋げる懐かしのドックが付いてますね〜。このコンポ、いろんなカラーがあって、おそらくiPodのカラーにあわせたラインナップだったんじゃないかなと思います。 CDが聴けるのと、USBが挿せるようになっていて、ボタンも少なめのシンプル設計。リモコン付きです。 それにしてもこれが13年前のものだとは…。今あっても全然いいデザイン。眠っていたiPodとか、さしてみたいな〜
-
ピンクの延長コード
¥4,180
幅17cm 奥行7.5cm 高さ14mm サンリ〜ルと書かれたピンク色の延長コードです。現場用の物かと思われるのですが、これはインテリアに良いな…と思って仕入れてきました。 色の具合もいい感じ、書かれている文字の雰囲気もかわいいです。全長4.8メートル、中々長め。 なんとなく生き物感ありますね、テレタビーズとかこういう感じですよね。
-
SONYデジタルクロック
¥8,150
幅27cm 奥行10.5cm 高さ4.5cm 9PROGRAMS WEEKLYと記されたデジタル時計。ボタンを触るだけで、色々な機能がありそうなことだけは分かります。 …ごめんなさい、今週はBEAMSさんのポップアップからの復帰作業が忙しすぎて機能について探求できてません…言い訳です。 営業中とかに触りつつ研究してみます。 とにかく!時計として、表示が魅力的。秒数まで表示されてます。
-
民族っぽいガラステーブル
¥24,500
幅65.5cm 奥行64.5cm 高さ40mm こりゃすごいや。とおもった一品。 枝みたいな角みたいな強そうな脚に、分厚い2段の天板。この脚もガラスでできています。脚はなんだかキラキラしてます…。 毎回思うけど、ここに来る前、このテーブルはどこで使われてたんだろう。これ使ってた人がいるっているのが本当おもしろいですよね。 さすが大分重くて、腰を痛めないように慎重に運びました。 天板にすこしカケが見られるので、ぜひ現物チェックを!
-
コンクリ台のCDラック
¥17,200
幅17cm 奥行16cm 高さ126.5cm 土台がコンクリになっている、シンプルCDラック。なんじゃこりゃシリーズですね。 店舗什器っぽい雰囲気もあるな〜と思いつつ調べてみると、2001年発売のオールドIKEAでした!いや、ハイセンスやな…。 CDがぴっったりはまりますが、ほかの小物と一緒にかざってもかわいいです。 在庫2点ですが、ひとつちょっと傾いているので、現物チェックがおすすめです!
-
イタリア製傘立て
¥8,150
本体直径30cm 土台直径23.5cm 高さ46cm 変わり種の傘立てです。 黒い土台に、黄緑色のボディ、植物的な雰囲気があります。 この傘立ての面白いところは、緑の部分の角度がぐるぐると変わるところ。取り出しやすいし入れやすい上に、表情が変わるのが面白いです。 ちょいと広い玄関やポーチが必要かもですが、玄関が明るくなりそうでとってもオススメ。
-
アルミのテーブル
¥22,400
すーごくシンプルなテーブルです。 古い無印良品のシリーズみたいです。 薄い天板に、天板と同じ厚みのL字パーツの脚、ただそれだけです。それがカッコイイ。 アルミの天板のテーブルってあまり馴染み無かったですが、反射や素材感がすごく良いです。物を「コトッ」と置く感覚もなんだかグッド。照明の反射も強すぎず弱すぎず、綺麗です。 1人で使うと余裕、2人で使うとちょうどいい、そのくらいのサイズ感。 ハッキリした色の椅子なんかと合わせると大変可愛いです。
-
SONY 黒いラック
¥11,500
幅80cm 奥行29.5cm 高さ24.5cm ブランドとかロゴとかじゃない物選びしよ! っていうコンセプトで始めた店ですが、このロゴは無視できませんでした、スミマセン。 SONYロゴってカッコイ〜 おそらくオーディオラックだったのかな?というサイズ感とフォルム。 オールブラックで棚板は艶消しのブラック、縦の柱は円柱で金属製です。地味に異素材ミックスなところも素敵ポイント。 あとは縦横比率が、なんとなく近代名作建築感があるというか…棚板の張り出し感や、アールが取られている感じ、中心棚板の薄さなど、全体のバランスがすごくいい。 写真だと伝わらない!見てみて欲しいです!
-
オレンジの壁掛け熊
¥17,500
SOLD OUT
幅39cm 高さ26mm 厚み11cm 出来心でペイントしてみたシリーズ。 結構激しいクマの木彫りで、これ壁にかけるの勇気いるかもな...と思い、BEAMSカラーにしちゃいました。 お部屋に取り入れやすいように、フックも付けてみましたよ。白のコントラストも効いてます。ここに鍵などを引っ掛けて使ってくださいませ。
-
赤チェックのシルバーライト【黒じゃばら首】
¥12,000
似た塗装のシルバーシンプルランプにチェック柄を施してみました。 ラメ多めシルバーにピリッと赤は似合うか…?と思って制作してみたら案の定色味はいい感じ。 こういうシンプルな形状のランプに惹かれる癖があります。
-
赤チェックのシルバーライト【カクカク首】
¥12,000
・カクカク首 土台直径13.5cm かさ直径11.5cm 高さ20~41cm 似た塗装のシルバーシンプルランプにチェック柄を施してみました。 ラメ多めシルバーにピリッと赤は似合うか…?と思って制作してみたら案の定色味はいい感じ。 こういうシンプルな形状のランプに惹かれる癖があります。 カクカク首の方、元からこの曲がり方だったのかな?など、絶妙な謎に包まれるベース達でもあります。
-
アクリル時計【オレンジ】
¥7,450
SOLD OUT
幅12cm 奥行10.5cm 高さ15.5mm アクリルのブックエンドをリメイクして時計にしてみました! 直角だったブックエンドを熱して時計が見やすい角度に曲げたり、秒針を蛍光塗料で塗装したり、見た目以上に意外と手をかけてます。暗闇でヌルッと光る秒針、いいな... 卓上サイズでポップな仕上がりなので、インテリアの差し色におすすめです
-
アクリル時計【グリーン】
¥7,450
SOLD OUT
幅12cm 奥行10.5cm 高さ15.5mm アクリルのブックエンドをリメイクして時計にしてみました! 直角だったブックエンドを熱して時計が見やすい角度に曲げたり、秒針を蛍光塗料で塗装したり、見た目以上に意外と手をかけてます。暗闇でヌルッと光る秒針、いいな... 卓上サイズでポップな仕上がりなので、インテリアの差し色におすすめです。
-
イエローの時計
¥7,550
SOLD OUT
幅29cm 高さ27mm 厚み5cm あなたはこの時計の違和感に気づきましたか...? はい、こちら、時計の針が異様に小さいです。全然文字盤に届いてません。でもなんだかんだ、読めます。 そもそもの黄色い枠だったり文字盤のデザインがポップでグッときます。 ちんまりした針にも、愛着が湧いてくることでしょう。
-
青い柱の飾り棚
¥15,500
幅76cm 奥行30cm 高さ75mm ⭐️今週のミナミの推しアイテム⭐️です。 以前にご紹介した飾り棚なのですが、これ、柱塗ったら可愛いんじゃね...?という出来心から、ペイントしてみました。 やっぱり可愛くなりました。
-
12マスの棚
¥9,650
幅60cm 奥行16cm 高さ64.5cm 棚板が外せる12マスの飾り棚です。(場所によっては外れないところもあります) MDFっぽい素材。もともと素材ままの色だったので、外側をペイントして、赤い脚をつけてキャビネット風にリメイクしてみました。 CDも入るし、棚を外せば本も置ける! 小物大好きだけど飾る場所もうないぜ、、、って時も困らなさそうな12マス、頼もしいです。
-
オレンジのキャスター椅子
¥16,500
座面幅43cm 奥行42cm 座面高さ43〜50cm キャスター椅子界の中でも珍しくポップなお椅子。座面がオフホワイトの合皮だったのをオレンジに張り替えてワントーンにリメイクしました。 オレンジとグレーってなんでこんなに相性がいいんだろう〜。 高さの調整もできますよ。押し入れをデスクにしてる人なんかにもおすすめです!
-
ハンディカム時計
¥6,600
直径25.5 厚み3.5cm ポップな赤がかわいいハンディカムのお皿を時計にリメイクしました! お皿のサイズに対してちっっちゃい針がチャームポイント。
-
振り子つき置き時計
¥5,850
幅8cm 奥行4.5cm 高さ16cm 振り子がついた小さな置き時計。 せっかくなので振り子時計について調べてみたら、振り子時計の発明は1656年なんですって。はじめは大きなのっぽの古時計だったわけじゃないですか、それがこんなに小さく軽く進化して.......何の話でしたっけ とにかく、卓上振り子時計はキュートという話です。
-
赤い折りたたみライト
¥12,000
幅9cm 奥行6cm 高さ15.5cm 古物界隈でたまに見かける折りたたみ式のライトです。 思ったより小ぶりで、割と色々なところに置けそうでグッド◎ パカっと開けると点いて、閉じると消えます。 おそらく80年代とかそのくらいのものかと思われるのですが、アナログながらも工夫を感じて愛おしめです。
-
横綱の湯のみ
¥2,950
直径6.5cm 高さ10cm 歴代の横綱の顔が並んだ湯呑み。「うわ〜あるよね〜笑」と思いましたが、これいまだに売ってるのかなぁ。 ちょうどいいクオリティの似顔絵たち、見てるとハマります。これは個人的には湯呑みというよりデスクにペン立てとして置きたいな。 というか横綱ってこんなにいるのか。恐るべし相撲の歴史。
-
有機的な吊り照明
¥12,300
SOLD OUT
直径11cm 高さ28.5cm な〜んか不思議な陶器製の吊り照明です。 ぼんやり明るくしてくれるタイプ、光量は期待できないですが、部屋の中にこんな有機的な陶器がぶら下がっているのは面白くなりそうです。 廊下なんかの狭めの空間なんかにオススメ。視界の高さに入れたいカタチなので、ダイニングテーブルの上でも良いかもしれません。 ゆるふわな見た目とは裏腹に、細かいところの作りが良さそう。天井取り付け部分のパーツが金属製で三角錐、きちんと作られてるなと感じました。 ペンダントランプをオブジェ的に楽しみたい人にもオススメです。