-
三本脚のガラスローテーブル
¥14,500
直径80cm 高さ35cm 大きめサイズのローテーブルです。 クロスした三本脚と、しっかりめなガラスの天板で構成されています。 シンプルながら造形に工夫があっていいですね。天板と脚は小さな吸盤である程度固定されているので使用面でもそんなに不安はなさそうです。 脚パーツの、床や脚への設置面の角度が良いですね、真横から観察したくなる感じです!
-
カリモクガラステーブル
¥12,600
幅125cm 奥行67cm 高さ40cm スモークカラーのガラスが特徴的なセンターテーブル、カリモクのものです。ブランド名をあまり気にしない贔屓ですが、カリモクはなんか好きです。 木と金属とガラスの素材の組み合わせがグッドで、サイドの●もアクセントになっています。 これ、たぶん思ったよりデカいです。大きめのソファなんかにあわせるとかなりかっこいいと思います。
-
ラタンガラストップテーブル
¥13,100
幅60cm 奥行46cm 高さ45.5cm ラタン製のテーブル。ラタンの色が濃いブラウンで、締まって見えます。テーブルとしては手軽なサイズ感なので、ソファの横なんかに置いたらちょうどよさそう。(それがサイドテーブルっていうのか) ラタンの有機的な雰囲気と、ガラストップのピシッとした感じがいいバランスです。
-
キャスターつき引き出し
¥8,750
幅47cm 奥行32cm 高さ35mm 紅白のメラミン家具です。キャスターつきで引き出しもひとつついていて、これの本来の使い方ってなんなんだろう。子供用の机…? キャスターがついていることもあり、サイドから見たときに急いで走ってるみたいなフォルムに見えて可愛いです。 ちょっとした作業コーナーやお化粧ボックスがわり、飾り棚によさそうです!
-
くるりん足の白テーブル
¥11,100
幅64.5cm 奥行39.5cm 高さ31cm 名前そのままの商品です。 少しフェミニンすぎるか・・・?と思いつつ仕入れてきたのですが、天板の素っ気なさとオールホワイトなシンプルさがあったので、そのバランス感に賭けました。 フェミニンさとしてのくるりんではなく、遊びとして、や、幾何学として、のくるりんと捉えてもいいかもしれないです。 くるりんは無いより有る方が、ものとしてはおもろいです。
-
木製デコラティブテーブル
¥13,500
幅110cm 奥行60cm 高さ50cm こういう空気感の商品も好きです。 この商品の魅力はサイズ感とフォルムかなと思います。 今週は「高くもない低くもない」みたいなものが多いのですが、これもそのうちの一つ。ローテーブルの高さではないです。少し高め。 個人的には、座卓用というよりはソファの前に置いて使うのにベストかと考えています。ソファで映画を見つつくつろぐ瞬間、通常のローテーブルよりも飲み物までアクセスが良くて若干のストレス軽減になりそうな。分かりづらい例えでしたがそんな高さです。 モダンな部屋にミックス要素として取り入れるのもよさそうですし、味わい系のお部屋に馴染ませるのもグッドかと思います。
-
ベッドサイドテーブル
¥21,500
幅45cm 奥行40cm 高さ50cm 重厚な雰囲気のシモンズ製ベッドサイドテーブルです。 ベッドサイドテーブルってすごく限定された用途ですね。必ずしもベッドサイドではなくても良いはずです。 こちらの商品の魅力は、厚みのある全体構成と、丁寧に面取りされた部材たちです。 デザインされた引き出しのつまみも良い雰囲気です。 白っぽい小物たちでシックにまとめるとより素敵に見えてきそうです。
-
ぽこぽこ脚電話台
¥11,500
脚がぽこぽこしている木製の細身の台です。スレンダーだな〜。心もとない感じがしますがしっかり立っています。高さとサイズ感から、もとは電話台なのかな〜と思っています。 花瓶を置いたり、ちょっとした照明を置くとかっこよく収まるサイズ感。シンプルだけどちょっと特徴あるっていうのが一番使いやすいですね。

