-
四角い木がついたペンダントランプ
¥11,500
光源直径14cm コード長さ75cm 四角い木14.5cm角 謎の構成のペンダントランプ。 気持ち程度の装飾として?四角い木が付いています。この組み方で合ってるのか? とりあえずこの組み方を正解としつつ、せっかくなのでリメイクをしてみることに。 小さいながらも、少し存在感が出たような。 全体は磨りガラスなので、ぼんやりと周りを照らしてくれそうですよ。
-
まんまるすりガラスランプ
¥11,000
直径約20cm コード約75cm ピンクがアクセントのシンプルな球体照明です。 古物市場でもぼちぼち見かける球体の照明ですが、なんでもないメーカーの商品が多い中、国産メーカーのものがあったので仕入れてきました。 もちろん、そのまあまでもミニマルな良さがあるのですがポップな空気が欲しくなり上部に優しめのピンクをあしらってみました。 どの角度からみてもピンクのアクセントが目につくよう、コードも5センチほど着色。 サイズも大きすぎず小さすぎず、お部屋で淡く活躍してくれそうです。
-
シンプル黒シェードライト
¥13,700
直径35.5cm 高さ26cm コード長さ68cm どこまでもシンプルな黒い円錐型のペンダントランプです。 シェードはスチール製、少しだけ内側に曲げられた裾がデザイン的に効いています。 大きめの丸いボール球が取り付けられていて、全体のバランス感がとてもいい感じ。 年式的には90年代だと思われます。似たカタチの照明は多くありますが、古いものは独特の空気感がある気がします。 ✏️:ナカタク
-
三角錐ミニペンダントライト
¥10,320
直径19.5cm 高さ13cm コード145cm ちんまりサイズのペンダントライトです。 薄いスチールで構成されたシンプルなシルエットのシェードに、長めのコード、なんだか全体的に余裕のあるデザインです。 ただ、普通の家にはコードが長すぎるのと、白が故に少し汚れがあったため、黒いスチールのコードまとめパーツを取り付け。 黒い丸、白い三角のシンプルな幾何学ペンダントランプになりました。かわいい… もちろんコードの長さも調整できます。シェードとコードまとめパーツの距離を近めにするのをオススメします●△
-
アクリル四角ペンダントランプ
¥11,500
幅12cm 奥行12cm 高さ17cm コード長さ最長80cm程 いい佇まいのペンダントランプです。 スモーキーなクリアアクリルと、すりガラスのようなアクリルの二層から成っていて、綺麗なグラデーションで光ります。 これひとつで部屋の光量を確保できる、というタイプではないのですが、お部屋の空気感を作るのにはこの上なく働いてくれそう。 取付部分はライティングレール用の仕様です。 光っていないときも綺麗なのが嬉しいポイント。
-
小さなわっかのペンダントライト
¥11,500
直径14cm 高さ13cm コード長さ80cm こぶりなスチール製のペンダントライトです。下の部分が三層になっていて、真横から見ると直線的でシンプル。かっこいいです。 ぽつん、とついた電球も良い味出してます。取り替える時も、同じような電球を探すことをおすすめします。結構小ぶりなので、サイズチェックお忘れなく◎
-
筒型照明
¥14,500
天井からの高さ74cm 幅20.5cm 筒 高さ24cm 直径9cm すりガラスの筒を4つ組み合わせた照明です。 質感やサイズ的に全体の質量感がしっかりあって、お部屋のアクセントになりそうです。 すりガラスの照明は光が優しく広がります。 モノトーンなモダンな部屋にマッチしそうです。

